お金を払って入る本屋 文喫(ぶんきつ)に行ってみた
年末、少し前に話題になった文喫(ぶんきつ)に行ってきた。

オープン日:2018年12月11日(火)
住所:東京都港区六本木6-1-20六本木電気ビルディング 1階(地下鉄日比谷線/大江戸線六本木駅 3A出口から徒歩1分)
営業時間:9:00~23:00(L.O 22:30)
定休日:不定休
席数:喫茶室90席、閲覧室12席、研究室8席
入場料:1,500円(展示室)
総売場面積:約462平方メートル
ニュースにもなっていたし混むかなと思ってオープンに間に合うように行ったが、道に迷う。

着いたのは9時40分くらいかな。思ったより混んでなく席は普通に空いていた。たぶんいたのは7、8人くらいだった。
安心して座り本を読む。説明を聞いたけれど、いまいち店のシステムがわかってないこともあり、他の客を観察。
どうやらコーヒー、お茶は飲み放題らしくカウンターの人に言えば出してくれるみたい。
コーヒーをもらい再び席に着き本を読む。

まだ読み途中である前田祐二さんのメモの魔力を読む。
難しい内容もあるけどスラスラ読めてしまう。本の内容はまたブログにまとめようと思う。
その後、お昼過ぎになると席がどんどん埋まり、何やら入場制限の列が出来ていた。はやめに来ていてよかった。
半日ほど過ごして1500円払うのは少し高いけど、集中して読書や作業をするにはいい環境かなと思った。
ただ、思っていたより店の中は広くなく、本の数もそこまでたくさんではなかったのが残念かな。
あと、雑誌などは少なくそこも残念。買う前に店の本が読めるスタバがとても静かになった感じかな。
↓ブログランキングに参加しています↓

にほんブログ村

オープン日:2018年12月11日(火)
住所:東京都港区六本木6-1-20六本木電気ビルディング 1階(地下鉄日比谷線/大江戸線六本木駅 3A出口から徒歩1分)
営業時間:9:00~23:00(L.O 22:30)
定休日:不定休
席数:喫茶室90席、閲覧室12席、研究室8席
入場料:1,500円(展示室)
総売場面積:約462平方メートル
ニュースにもなっていたし混むかなと思ってオープンに間に合うように行ったが、道に迷う。

着いたのは9時40分くらいかな。思ったより混んでなく席は普通に空いていた。たぶんいたのは7、8人くらいだった。
安心して座り本を読む。説明を聞いたけれど、いまいち店のシステムがわかってないこともあり、他の客を観察。
どうやらコーヒー、お茶は飲み放題らしくカウンターの人に言えば出してくれるみたい。
コーヒーをもらい再び席に着き本を読む。

まだ読み途中である前田祐二さんのメモの魔力を読む。
難しい内容もあるけどスラスラ読めてしまう。本の内容はまたブログにまとめようと思う。
その後、お昼過ぎになると席がどんどん埋まり、何やら入場制限の列が出来ていた。はやめに来ていてよかった。
半日ほど過ごして1500円払うのは少し高いけど、集中して読書や作業をするにはいい環境かなと思った。
ただ、思っていたより店の中は広くなく、本の数もそこまでたくさんではなかったのが残念かな。
あと、雑誌などは少なくそこも残念。買う前に店の本が読めるスタバがとても静かになった感じかな。
↓ブログランキングに参加しています↓

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
フェルメール展に行ってきた話
-
お金を払って入る本屋 文喫(ぶんきつ)に行ってみた
-
新宿のTSUTAYA Book Apartmentに行ってみた
-