ホリエモンの時間革命を読んでみた話
時間の大切さについて書かれている。本を読んでいてこの人は本当に時間を大切にしているんだとわかった。だから、これまで多くのことをやってこれたのだろう。自分も時間の大切さには深く考えてきたつもりだったが、ホリエモンは時間に対する意識が違っていた。タイムイズマネーではなく、タイムイズライフなのだ。時間は金と同じではなく、人生そのものなんだ。いかに自分の生活の中にある無駄な時間を意味ある時間に変えていくか...
ビジネスで勝つ ネットゲリラ戦術(えらいてんちょう)を読んだ話
今は個人が主役になれる時代=ゲリラ戦の時代大企業などにできない個人ができる戦い方を生かしていけるメリットがわかりやすくまとめられている本だった。読んだ中で学びがあった言葉を書いてみた。①毛沢東の言葉で『大きい力を集中して、敵の小さい部分を攻撃する』 小さい個人がネットで戦う上でも重要だし、どんなことでも重要なことだと思った。②不意に投資効率が上がるバグを狙って投資をする。 人が感じてる価値が大きく...
転職の思考法を読んで仕事観が変わった話
転職の思考法 北野唯我この本を読んで仕事観が変わった。というか、仕事や働くことに対してそんな考え方もあるのかと勉強になった。話はストーリ仕立てになっていてスラスラ読み進めていくことができる。気づいたらあっという間に読み終わっていた。 以下に印象に残った部分をあげていく。特に、自分の中で1番心に残っているところは転職が社会を変えるということ。理想的で中々難しいことではあるけど個人にも会社にもいいこと...
STARBUCKS OFFICIAL BOOK(スターバックスオフィシャルブック)はスタバ好きに読んでもらいたい
2月19日に発売されたスタバのオフィシャルブック。内容はというと①全国のお洒落なスタバの紹介②リザーブバー③スタバの歴史そして、付録として限定のスターバックスカードが付いています。限定のカード目当てで買うのもいいですが、スタバ好きには特に①のスタバ紹介が1番楽しいかな。全国のお洒落なスタバが写真と共にお店のコンセプトや建てられるまでの経緯など詳しく解説されています。個人的に行ってみたいと思ったのが、中部国...
最近読んだ本⑦「好きなことだけで生きていく。」 堀江貴文
ホリエモンの本はこれまでけっこうたくさん読んできたが、結局はいつも1つのことを言っていると思う。それは、行動しろということ。これは、本の中でも繰り返しホリエモンが言ってるし、これに尽きると思う。本の中でも繰り返し言ってきたこの行動をしろということだが、実際にはほとんどの人が行動に移せない。約99%の人が行動ができなく、1%の人だけが行動に移せるらしい。それくらいの人しか行動に移せないていうのは驚きだ。...